どうもこんにちは、タイトルの通り水耕栽培を始めていた藤です。
実はガーデニングにずぅーーーーーーっと!興味を抱いていまして、ええ、ほんと言うと子供の頃からお花が大好きで、本当はガーデニングめっちゃやりたかったんです。
難しくても、薔薇とか紫陽花とか彼岸花とか食虫植物とか、色々育てたかったんです。
ですが、私の不思議な体質のせいで、蜂に襲われまくるとゆう経験を物心ついた頃から、大人になるまで経験しておりまして・・・。

いや、マジで蜂に何もしてないのに!!(理不尽)
黒い服も香水も、蜂の攻撃対象にならないよう白い服着て無香料の洗剤も使って、髪も帽子で隠して完璧に対策しても、そんなん知った事かと言わんばかりに襲われる!!
とまぁ、そんな経験からずっと避けて来てたんですが、ついに我慢出来なくなり
水耕栽培始めましたーーーーー!!!
と言ってますが、早いもので。
初めて水耕栽培に手を出して既に半年。
ですがまだまだペーペーの、右も左も分からない初心者です。
今年の3月から始めたのですが、早速トマト栽培に失敗してしまい・・・。
全撤去しました・・・。

泣きの延長で勉強がてら育てて見ようかとも思ったのですが、この暑さでヘタってきた上に、ガクもろとも落花しまくりなミニトマト達、ついには茄子の育苗に絡み出したので、泣く泣く一掃しました。
成長した写真は撮り忘れて無いのですが、一掃する時にはそれはもう立派な逞しい茎と、色の濃い葉っぱをもさもさと携えたミニトマトの残骸がいました。
・・はい、肥料濃度をミスった上に、ベランダ栽培で日照不足もあり、もりもりの葉っぱと着果不良の失敗です。
ミニトマトは来年リベンジします!
来年こそはスーパーのF1かも知れない種では無く、勉強の為固定種買って挑戦してみます。
来年こそはミニトマトを沢山収穫したいなー。
日照不足の点が心配ですが、そんな環境でも育てられるように試行錯誤してみます。
コメント